私たちは、優れた機能性を示すセラミックスの開発研究を行っています。
近年、環境破壊・エネルギー枯渇が世界的な大問題となっており、これらを打開する切り札として革新的な機能性材料の創製が期待されています。
当研究室では、金属酸化物などの無機化合物について化学組成と結晶構造を用途に合わせて設計・開発し、環境・エネルギーへの応用展開をめざしています。
環境・エネルギー応用を目指した機能性セラミックスの設計・開発
トピックス
- 2023/03/01
メンバーを更新しました。
- 2022/11/09
小川哲志研究員の学術論文がACS Applied Energy Materials誌に掲載されました。また、関連イラストが雑誌のカバーアートに選ばれました。
- 2022/10/07
修士2年生の石村真優子さんが第130回触媒討論会において学生ポスター発表賞を受賞しました。
大学HPの記事はこちら
研究業績を更新しました。
- 2022/10/01
メンバーを更新しました。
- 2022/08/01
科研費・学術変革領域研究A「超セラミックス」(代表:東工大・前田和彦教授)が始動しました。当研究室は、本領域の合成班A01代表および総括班事務局として参画します。 - 2022/08/01
修士1年生・青木美都さんのインタビューが大学進学情報誌「F-Lab. エフラボ」で紹介されました。
- 2022/04/01
学部4年生・味戸瑛理さんのインタビューが神奈川大学キャンパスガイドブック2023に掲載されました。
- 2022/04/01
メンバーを更新しました。
- 〓過去のトピックスはこちらから〓
- ○研究室紹介
・神大の研究室
・F-Lab. エフラボ
- お問い合わせ
- 神奈川大学工学部 物質生命化学科 本橋研究室
- 〒221-8686
神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1
23号館 808,809,810,811号室 - TEL 045-481-5661(代表)
内線 3876